ジオターゲティング
プロフィール
サカおやぢ
サカおやぢ
ROASSO熊本に魂を売り渡したと、巷では評判のおっちゃんです。
今年もスタジアムで、パンの販売しますよ!
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 サッカーブログへ←ポチッとな


スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2007年06月29日

ロッソ暫定首位!!

JFL後期第1節 流通経済大学戦で、ロッソは4-1で勝利!!暫定ながら首位に!

今日の試合は、まさに跳ね返りDAYだったようです。

まず1点目は、北川がペナルティエリア内で倒されPK。これを高橋が確実に決めました。

さらに、コーナーキックを矢野がヘディング。ポストに当たり跳ね返ったところを高橋が押し込み2点目。

さらに、さらに、小森田が放ったシュートの跳ね返り球を北川が押し込み3点目。
前半は、立ち上がり苦労したものの、かなり押し込んだ試合内容だったようです。
このまま後半も行け~って感じだったんですけどね。



監督のハーフタイムの指示は、
*DFラインのバランスを崩さない。
*巧守共に集中すること。
*ロングボールのこぼれ球に注意すること。
*もう1点を取りに行く!油断するな。
とのこと。

かなり抽象的な指示ですが、勝っているときはそんなもんかなとも思います。





後半立ち上がりもロッソペースで試合が進みますが、小森田のシュートがまたもや跳ね返り得点できず。

そして、後半20分。熊谷に代わって関が投入されます。このあたりから、流れが流経に傾き出します。


そして、21分。市村が、ペナルティーエリア内で痛恨のファール。PKとなり、船山に決められてしまい、3-1。

さらに、26分小森田に代わって山口が投入されます。
しかしながら、あいかわらず流経のペースのまま。


そして、ついに35分3枚目のカードを切り、高橋に代わり小林が入ります。
高橋は足がつっての交代だったようです。

押され気味の流れの中、43分、FKを矢野がヘディングでゴール。ダメ押し点が入り、4-1やっと安心できました。


速報観戦のみの感想ですが、得点差の割には、なんか今日の空のようにしっくりといかない内容でしたね。あまり快勝って気はしません。勝ち点3取れたことだけが唯一の成果でしょうか。もちろん、それが一番大事なんですけれどね。


しかし、後半走れなくなるロッソは健在ですなあ。練習をよく見学に行っている方の話では、あの練習量では仕方がないとのことです。これから、どんどん暑くなっていくので、コンディションの維持は相当大変になるんではないでしょうか?

昨年の二の舞だけは御免です。いっそのこと、Aチーム、Bチームに分けて、隔週のターンオーバー制にしては、とマジで考えたくなるような・・・


そうそう、ひとつうれしいことが。JFLの公式サイト見てみてください。ロッソが暫定ですが首位になってます。記念キャプリしておこうっと!


順位表  

Posted by サカおやぢ at 15:04Comments(6)ROSSOな日記

2007年06月29日

いよいよ後期突入

さて、本日から後期に入ります。開幕戦同様相手は、流通経済大。日本代表チームの調整相手に指名されるくらいの強豪です。

1軍がでてくるのか2軍が出てくるのかなんてのが、話題になったりしていますが、そんなのは関係ありません。

流経はガンガン走ってくるサッカーを展開するチームです。過去の試合を見る限り、ロッソが苦手としている部類のチームに入るんではないでしょうか。水島戦みたいなサッカーをしていたら、完全に走り負けしますよ。

しかし、ロッソが個人技を活かし、組織的なサッカーができれば、負けるような相手ではありません。
ポイントは、MFの頑張りかな?と個人的には思います。

さて、誰が出てくるか?今週は練習チェックできてないのでさっぱりわかりませんが、誰が出てきても連携をしっかりしてほしいと思います。  

Posted by サカおやぢ at 06:53Comments(4)ROSSOな日記

2007年06月28日

コメント力

昨日のブログで、監督のコメントもう少し考えればいいのになんてことを書きました。

以前のブログでは、マスコミの方に対して、もっと質問力を身につけよ!なんてことも書きました。
残念ながら、マスコミの方の質問力については、多少進歩はしているものの、まだまだという感を受けますけどね。

ここで質問です、

かつて世界長寿番付の1位になった泉重千代さん。その時しょうもないインタビュアーに「好みの女性は?」と質問されました。さて、泉さんは、この質問になんと答えたでしょう?


しょうもない質問には、これくらいの回答はしてほしいところですが・・・


答えは夜にでも
多数のご応募お待ちしております(クイズ番組か!)  

Posted by サカおやぢ at 08:48Comments(6)ROSSOな日記

2007年06月27日

前期総括

前期の総括記事が熊日に載ってましたね。いつもの木曜日では無かったので危うく見逃すところでした。

さて、前期の成績はみなさんご存じの様に、12勝4敗1分の勝ち点37。順位は首位の佐川急便SCに勝ち点2差の2位。客観的に見ればまずますの成績と言えるでしょう。

しかしここで忘れてはいけないことがあります。
そう、
監督が目標としたラインまでは行けなかったという事実。
開幕時、監督が掲げた目標は、最低でも13勝したいというもの。
目標は達成できてないということなのです。

新聞やテレビでは、「目標には届かなかったけどまあまあ」といういう監督の感想が報じられていました。この報道を見聞して、つくづく池谷さんはコメントが下手だなあと思います。もう少し考えればいいのに。

そう、評価は周りがするもの。自分が評価すべきではありません。もし、評価するなら、「目標に届きませんでした。ごめんなさい。」というべきです。今の成績なら、周りもそれなりに評価する(せざるを得ない)はずです。それを、自分であんなこと言っちゃうから周りから反感かうのではないでしょうか。

会社で目標管理制度が導入されているところは多いと思いますが、上司との面談で、「目標には届かなかったけどまあまあ」なんて発言したら、「お前は自分ができなかったことを言い訳するのか?」と叱られるに決まっています。

私たちは、前期目標は達成できなかった事実は事実として、記憶に留めておかなければいけません。


そして、これは、フロントの目標についても言えること。
フロントさんは、平均入場者数4,000名が通年の目標となっています。通年の目標ではないので、前期だけで評価はできませんが、これも一つの目標数値。こちらもチェックすべきですね。

前回のKKでの試合では、エスコートキッズを名前入りで紹介したり、細かいサービス向上の努力をしていることは、とてもいいですね。お金をかけずにファンサービスできることはもっともっとたくさんあるはずです。試合以外の楽しみがもっと増やせると、観客増につながるのではと思います。

おとなり福岡のソフトバンクのファンサービス等は、真似できるところがたくさんあります。できるところはどんどん取り入れて、ロッソオリジナルのサービスにリメイクできるといいですね。

後記が終了するときには、チームも運営も目標達成ができていることを望みます。  

Posted by サカおやぢ at 07:09Comments(8)ROSSOな日記

2007年06月26日

やられた

今日は珍しく、真面目に仕事。午前1件、午後2件の打ち合わせをこなしました。あー働いたにっこり

午後は、益城方面で2件打ち合わせだったんです。移動中○さんに目撃されていたようですが全然気づかず・・・

午後の打ち合わせが伸びてソワソワ。何故かというと今日は益城グランドで練習の予定だから。早く終われば見学に行ける。先週の酷い試合からどのくらい立て直っているか、チェックしておこうと思ったんです。明日は、出張で見れないので。

何とか仕事をかたずけ、3時半ごろいそいそとグランドへ・・・あれっ?車が少ないぞ。いや~な予感。練習終わってました。まあ、何と早く練習終わったことか???と思っていたら、午後連中止になっていたんですね。ガクッ・・・

このままチェックできずに、試合に挑むことに。金曜はさすがに行けず速報観戦の予定。頑張ってくださいよ。マヂでびっくり  

Posted by サカおやぢ at 22:16Comments(0)ROSSOな日記

2007年06月25日

水島戦レビュー

一日経って頭が冷えてきたので、振りかえってみたいと思います。

昨日感じたことは、戦う気持ちが表れていなかったこと。もちろん選手たちは一生懸命戦っていたと思いますが、それが見ている側に伝わらない試合だったと思います。選手たちも気づかない心の奥底に慢心があったのではないか?そう思えるのです。

これは、鳥取戦の時と同じです。ロッソの選手達は、JFLの中では、サラブレッド。そのプライドというかなんというか・・・そういったものが邪魔をしているのではないかと思えるのです。だから、上位にはいい試合をしても、下位には苦戦する。そういった試合展開になってしまうのではないでしょうか。そうとでも考えないと説明がつきません。

昨日の試合で目立ったのは、連携の低さ。DFから逆サイドへのパスミスや、誰へのパスなのか不明確なパス、そしてそのパス受けの譲り合い。そういった普通ありえないミスが頻発していました。それが顕著にあらわれたのが失点のシーンでした。



水島19番がロッソ陣内中央右サイド付近でパスを受け、19が中央に居たフリーの選手にパス、さらにゴール前の選手へときれいにパスがつながります。そこに上村選手が詰めていきますが、上村の背後にこぼれたボールを上がってきた19が拾ってシュートされ失点というシーンです。(図参照)

映像を見ると分るのですが、まず、19の選手のすぐそばに翔平?西森がいるのですが、ボールを取りに行きません。背後に敵がいるのなら、パスコースを消すためにそのポジションにいるというのは理解できますが、そうではありませんでした。

そしてパスがつながり上村があたりに行ったとき、上村の後ろには矢野がいました。このとき矢野は上村のカバーに入らず、後ろでボーっと歩いていました。ボールが背後にこぼれたのを見てあわててカバーに入ろうとしますが、全然間に合いません。これは、上村が抑えてくれるだろう・・という意識が働いたからではではないでしょうか。防ぐチャンスを2度も逸してしまい、得点されたというシーンです。



それから、もう一点。それは再三言われている決まりごとの少なさ。熊日のコメントにも出ていましたが、”パスを受けてから相手を探す”から、当然相手に詰められてパスコースが限定される、あるいは出しどころがなくなってバックパスといった状況になってしまう。昨日の試合のように相手が必死に走ってくるようだと、苦戦するのは当然です。



下位チームに対して、受ける試合(相手に合わせてしまう試合)をしてしまうことも、決まりごとが少ないのもKYUリーグの頃から指摘されている問題点です。なぜ、直らないのでしょうか?



補足
先ほどニュース映像で確認しましたが、上村の裏へぬけたボールは、上村の股をすり抜けていってましたね。パスの意図はあったのかもしれませんが、背を向けたプレーなので、抜けたのは偶然の要素が強いように思います。よって、当記事ではそのままこぼれ球ということにしておきます。  

Posted by サカおやぢ at 14:02Comments(6)ROSSOな日記

2007年06月24日

水島は強い

三菱水島は普通に強いです。佐川急便に勝ったのもうなづけます。

試合は、ほぼ水島ペースで進みました。ボランチとFWがしっかりとマークされ、仕事をさせて貰えません。

また、DFとボランチの間のスペースを使われ、そこからサイドへ流れてクロスを入れられたり、或いはドリブルで持ち込まれてシュートを打たれたりと攻め込まれてしまいました。

こちらの攻撃は、選手間の距離が遠くなってしまっていたためパスミスが多く、また、足下へのパスを狙われカットされるシーンが頻発しました。選手間の意思疎通もまずく、ミスに付け込まれて攻められるシーンが何度か・・・選手たちにも油断があったのではないでしょうか?

全般的に走り負けしていました。最後の一歩で競り負けしていた感じです。こっちのできも決していいとは言えませんでしたが、相手が本当によく走っていました。

水島は強いです。後期の台風の目になるのでは無いでしょうか。

せっかく佐川 HONDAが引き分けてくれたのにチャンスを逃してしまいました。

今回初めて熊日さんの携帯速報を担当させていただいたのに、勝てなくて残念です!  

Posted by サカおやぢ at 21:17Comments(8)ROSSOな日記

2007年06月22日

岡山行っちゃう?

急に仕事の都合がついたとかで、岡山行ってみようかな?と思ったあなたへ。

岡山は十分に日帰り可能です。

交通手段にJRをチョイスした場合、

8:10発 熊本 有明8号 [小倉(福岡)行き] 9:37着

9:49発 博多  のぞみ16号 [東京行き]    11:24着

11:36発 福山 JR山陽本線(シティライナー) [岡山行き] 11:50着 笠岡


笠岡駅から試合会場までは、タクシーで5分程度なので昼飯食べてからでも、間に合います。

地図情報はコチラ

帰りは、

15:45発 JR山陽本線(普通) [三原行き] 15:59着

16:08発 福山 ひかり467号 [博多行き] 17:43着

17:51発 博多 有明17号 [熊本行き] 19:16着 熊本


が一番早く帰れます。


笠岡は、天然記念物のカブトガニが有名です。カブトガニ博物館もあります。
瀬戸内海のお魚も美味しいのではないでしょうか。少し散策して帰りたいかたは、http://ekitan.com/で、時刻検索ができます。






車をチョイスする方は、

熊本 - 関門橋 - 山口JCT(山陽道)- 笠岡 485.0km

所要時間 約6時間 10,400円 となります。

コストは、

JR(新幹線利用)で、往復25,000円程度(金券ショップで購入)

車利用だと、往復の高速料金プラスガス代が14,000円程度(10km/lで換算)

なので、2名以上の場合は、車の方が安くなりますね。


あっ忘れてた。産交さんのバスツアー(空きがあれば)激安9,800円です。
ただし、これは空きがあるかどうかご自身で確認されてください。

http://www.kyusanko.co.jp/ryoko/rosso/2007/index.html





そして、どうしても時間が・・・という方、

ルネサンス熊本の試合が、七城で開催されます。携帯でロッソの試合速報見ながら、ルネサンス熊本を応援するのもオツなもんですよ!ぜひ観戦を!

菊池市七城運動公園(メロンドーム、温泉ドーム近く)
13:00キックオフ
入場無料ですのでお気軽に!

詳しくは、http://rfc.way-nifty.com/blog/をどうぞ。

すぐそばに、七城温泉ドームや、メロンドームがありますので、お子さん連れで観戦もいいかも!!  

Posted by サカおやぢ at 11:52Comments(8)ROSSOな日記

2007年06月21日

教官来る!

私には、教官と呼んでいる人が2人います。

師となる人は沢山いるんですが、その方々は先生とお呼びしたり、師匠と言っております。

一人は私の飛行機の教官です。この方は、第二次世界大戦時のパイロット。その後自衛隊、そして全日空でも飛行教官を務めた筋金入りの鉄人。もう80近いのですが、今でも現役のパイロットです。

この人の教え方は、半端ではありませんでした。いわゆるスパルタ教育。ちょっと油断しようものなら肘鉄が飛んで来るような、とっても恐い教官でした。機から降りるととても優しい方なんですが・・・
そう、私が教官と呼んでいるのは、とても厳しい方なんです。

もう一人の教官・・・・。。。この方の指導も半端ではありません。容赦ありません。こっちがへばっていても、容赦無くプログラムを進めていきます。落後したら放っておかれるだけです。

ただ、肘鉄や鉄建は食らいません。なぜならディスプレイの向こうにいるから。そう、もう一人の教官というのは、最近お世話になっているビリー教官。


その、ビリー教官がやってきましたよ。日本に。朝のニュース番組やワイドショーに早速出演。もう、韓流スターなんて目でもありません。それくらい人気者のビリー教官。日本でのイベントにやってきたみたいです。

熊本の人って、メタボ率が他県より高いそうですよ。特に男性の2人に1人はメタボかその予備軍だそう。まあ、私もしっかり貢献しているわけですが・・・熊本県民よ脱メタボに立ち上がれ!そして、ROSSOとRFCを応援せよ(←ムリヤリ)
  

Posted by サカおやぢ at 16:43Comments(2)番外編

2007年06月20日

もうひとつのJ

皆さんご存知でしょうか?

熊本には、全国リーグに参加しているもう一つのサッカーチームがあることを・・・

その名は、ルネサンス熊本F.C(RFC)

日本女子サッカーリーグ(通称なでしこリーグ)の2部に所属するチームです。男子サッカーでいえばJ2に相当します。設立は1998年ですから、ロッソ熊本の先輩にあたります。

そのRFC今期は、苦境に立たされています。現時点で7試合を終えて、0勝7敗の最下位に沈んでいます。

順位
チーム名
勝ち点
試合数
得点
失点
得失点
1
マリーゼ
17
7
5
2
0
16
1
15
2
市原千葉
15
7
4
3
0
27
7
20
3
FC高槻
15
7
5
0
2
18
5
13
4
福岡AN
14
7
4
2
1
13
4
9
5
AS狭山
10
7
3
1
3
24
15
9
6
B京都
6
7
2
0
5
5
16
-11
7
清水第八
3
7
1
0
6
6
19
-13
8
RFC
0
7
0
0
7
2
44
-42




実は、このRFCの方からぜひ力を貸してほしいとメールを頂きました。

私も、RFCのことは、新聞で読んだりして、知っては居たのですが、ロッソも毎週のように試合があるので、なかなかRFCの試合を見に行くことができませんでした。

しかし、同じ熊本のチームですし、チームカラーもROSSO!(赤)なんです。ぜひ、応援しようではありませんか!微力ながらこのブログでもRFCをサポートして行きたいと思います。ROSSOの試合とバッティングすることが多いので、なかなか試合を応援!というわけにはいかないと思いますが、ネットでの告知、結果報告など、できる範囲でやっていきます。


興味のある方は、ぜひ足を運んでみてください!将来の日本代表が居るかも知れません!  

Posted by サカおやぢ at 15:33Comments(8)RFC

2007年06月19日

ROSSO応援団

パチパチ
今日、仕事の帰りにちょっと ゆめタウンはませんに立ち寄ったのですが、そこで発見したもの↓↓



よく見ると、ロッソニュースの文字が・・・

このロッソニュース、スポンサー企業などにFAXされているものなのですが、ゆめタウンさんでは、これを配布されていたんですね。Good Job!グッ

ちょっと、枚数が減っていなかったのが気がかりですが、少しでもROSSOの認知度が高まるといいですね。



仕事から帰ってくると、ACの職員さんが訪ねてこられました。そう!やっと、後期のポスター届きました。早速貼らなきゃサッカー

私も、少しでもROSSOの認知度を高めるため努力します!  

Posted by サカおやぢ at 19:49Comments(6)ROSSOな日記

2007年06月18日

父の日プレゼント

昨日は父の日でしたね。

ロッソのイベントで、先着100名のお父さんに薔薇のプレゼントを頂きました。熊本県花き協会さんありがとうございました。ラブ

さて、そのイベントで花を配っていたのが、熊谷、町田、鈴木真の3名。花をもらいに行こうとすると、若い衆に呼び止められ、何々君たち僕にプレゼントくれるの?とおもいきや、「熊さんと多門のサイン貰ってきて」ですと。

「ゴォルア~ そんなことで恥ずかしがってどうする?自分たちでGETできんと、良い旦那は見つからんぞ~!!」ムスッとは言えず・・・しっかりサインいただきました。

TDK戦の勝利、そして薔薇の花束、良いものいただきました。


ルンルンな気持ちで、うちに帰ると。もうひとつプレゼントが・・・
家族からもプレゼント頂きました。ありがとね・・・

幸せな気持ちで、眠りについたとっても幸せな一日でした。
奥さん、息子よ ありがとな。うるうる


写真は、頂いたバラとポロシャツ  

Posted by サカおやぢ at 13:18Comments(8)ROSSOな日記

2007年06月17日

TDKに勝ち!!

JFL 前期16節 ロッソ熊本 v.s TDK SC は、3-0でロッソの勝ち。7試合負けなしと不気味な相手に勝つことができました。

この試合、齊藤に代わり、先発に翔平が入りました。前半はロッソペースで試合が進みます。しかし、シュートは放つもののなかなか枠にいきません。これは、膠着状態になるかなと思っていた矢先、フリーキックのチャンスに、闘将上村がダイビングヘッド!でゴール。これはおみごとでした。相手DFの前にスッと飛び込んだ得点でした。

そして、その3分後、今度は、エース泰がクロスボールを豪快にボレーシュート。前半は、かなり良い出来だったと思います。

そして後半。2-0とリードした余裕か、立ち上がりが芳しくありません。人が止まって、ボールだけが動いている感じで、チャンスを演出できなくなりました。それどころか、そこを狙われて危険なシーンがチラホら。しかし、相手のミスにも助けられて、何とか0点に抑えるという試合展開に陥ります。

これは、まずいと思っていると、ここで池谷監督が動きます。今日は動きがいまひとつだった陽介に代わり、武士が投入されます。これで、システムは、4-5-1?になります。守備的な面を意識したのでしょうか。私は、4-5-1(4-3-2-1)は、サイドのスペースをうまく活かした攻撃的なフォーメーションだと思っていましたので、これは少し意外でした。しかし、練習でこんなフォーメーション練習してたっけ?(知っている人いたら教えてください)

しかしながら、選手交代でも流れは変わりません。押され気味の展開。途中、少しロッソ優勢の時間帯ができてきたときに、サイドからのクロスに武士がヘッドで合わせ、ゴール。結果的にダメ押しのゴールとなりました。

その後、TDKの必死の攻撃を凌ぎ、3-0の結果となりました。
勝ったことは喜びたい、でも、ちょっと後味の悪さが残った印象の試合となりました。

結果、首位佐川との勝ち点差はのまま。3位岐阜との勝ち点差は、。4位YKKとの差、5位横河との差は12となりました。5位との差を12つけられているというのは、非常に有利だと思います。しかし、油断は禁物ですね。

次節は、三菱水島FCとアウェーの戦い。油断ならない相手です。HondaFCより順位は上です。しっかりと勝って、あわよくば前期優勝と行きたいものです。


  

Posted by サカおやぢ at 19:52Comments(0)ROSSOな日記

2007年06月16日

自力優勝消滅

本日、佐川急便SCがFC岐阜に2-1で勝ちました。
よって、ROSSOの前期自力優勝が消滅しました。

まだ、優勝の可能性は残っているものの、時節のHondaFC戦で佐川急便SCが負けるか引き分けかしないといけません。

前期優勝すると、天皇杯のJFLシード枠が確保でき、県予選および、天皇杯予選3回戦からの登場となります(J2チームと同じ扱い)。優勝して試合しないのが、吉と出るか凶とでるかは、意見の分かれるところですが、昨年は、天皇杯終了後ずるずると負けたので、私個人としては、夏場の暑い時期に休養がとれてコンディション作りしやすい方が良いのではないかと思います。

まあ、明日勝たないと何にもなりません。
明日もしっかりと後押ししましょう!!  

Posted by サカおやぢ at 15:26Comments(2)ROSSOな日記

2007年06月16日

天国と地獄

後期のポスターが配られているようですが、なぜか私のところには来ない・・・ガーン


それは、置いといて、うれしいことが・・・

まず、泰、大事には至っていない模様ぬふりん

そして、鈴木真司復活。まだ、万全ではないようですが、ボールゲーム参加してました。頑張れよ!


そして、これが一番大事!!練習見に行ったとき、おなじみさん(2Wくらいあってない)から「痩せたねっ」て言われました。ウレスイ~   ビリー教官ありがとう!!俺ガンバルヨ。




練習見学終わった後、盟友showさんのお見舞いに行きましたが、彼も元気な様子で何よりでした。メタボ攻撃してやりました(笑)


ここまでは、天国編。


で、地獄編。

なんか、朝から調子悪かったのですが、家に帰ってから寒気がしたので熱を計ってみたら、なんと38.5度。測定値を見て、ダウン。久し振りの発熱です。

しばらく寝たらちょっと復活しました。
なんか、少し頑張りすぎたのかも知れません。いろいろ調べたら、

あまり運動していない人間が急に運動すると、知らないうちに疲労が溜まり、その結果免疫力が低下し、風邪をひきやすくなる

とのこと。なるほどね。納得です。ビリーも程々にって事でしょうかね。

あんまり無理しすぎると続かないし、体調崩すのも嫌なので、
ロングスパンで、気長にやっていきたいと思います。

終わったあとの爽快感は何とも言えないし・・・
  

Posted by サカおやぢ at 09:54Comments(0)ROSSOな日記

2007年06月15日

泰・・・

昨日あんなブログを書いたからか?・・・



恐れていたことが・・・

泰、やっちゃったみたいですね。ガーン

泰自身のブログに書いてありました。








あまり酷い状態では無い様ですが、先は長いので絶対に無理はして欲しくないデス。

その分、陽介、佳男、多門が頑張って欲しいところです。
泰が居なくっても大丈夫!俺たちが居るから!ってなところ見せてほしいですね。




泰の怪我、酷くないことを祈りましょう。頼む  

Posted by サカおやぢ at 06:47Comments(0)ROSSOな日記

2007年06月14日

2010年

今日の日経に、2010年W杯の予想スタメンが載ってました。まあ、この時期なので半分お遊びなんでしょうが、皆さんだったらどのような布陣を予想されますか?



さあ、シンキングタイム見上げる




日経の予測は、↓↓↓





































           高原


    松井    家長    水野


      中村憲    鈴木啓


 今野  阿部  闘莉王  内田


           川口


でした。



注目すべきは、FWとGK。どちらも2010年には30を超えています。
30過ぎるとコンディションに不安が出てくるもの。
ちなみに中村俊は2010年には31歳、調子が良ければということでスタメンには挙がりませんでした。

では、2010年に31歳になる高原と34歳になる川口がなぜ選ばれているのか?GKは30台の選手はゴロゴロ居るのでよしとして、高原ですよ。

話は簡単。高原の代わりになれるようなFWが不在だから。対抗は巻と矢野、穴に平山ですが、現時点では、実力、実績ともに力不足の感が。



これって、今のロッソに似てるんですよね。絶対的な結果を出している泰に対して、実績はあるものの成果がいま一つの陽介、北川。選手の「個」の力だけで点が取れるわけではないので、こればっかりとはもちろん言えませんが、奮起してほしいものです。

先日のHonda戦で陽介が意地を見せてくれましたので、ブレイクを期待してます!!

2010年、我がロッソはどうなってますかね。J2で上位争いしてくれているといいな(妄想頼む)  

Posted by サカおやぢ at 08:40Comments(0)ROSSOな日記

2007年06月11日

追加報告

さて、今日は恒例の各局ニュース巡り。NHKさんはいつもより長く放送してたんじゃ?KKTは、陽介の絶妙な動きをクローズアップ、KABも陽介のインタビュー出してましたね。各局工夫が見られてよいことじゃ。あとは、たまにでよいので、あえて欠点を取り上げるとか、こういうポイントに着目して試合を見ると面白いよってとこなんかを取り上げるといいんじゃなかろうか?

なんかいいアイディアないですかね。


さて、昨日報告できなかった裏情報など・・・

その1
Hondaサポのダンマク


Honda サポのダンマクに、KING of JFLってのがあったんですが、そのダンマク逆さまに貼ってありました。きっと、「お前たち昨年のサッカーやれてないぞ!頑張れ」ってメッセージなのでしょうね。



その2
パッサーロクン


HONDA F.Cのマスコットキャラクターパッサーロくん。なかなか凛々しいお顔をしていらっしゃる。試合開始前、ハーフタイムに大活躍でした。

ツバメをモチーフにしたキャラで、いろいろなキャラグッズも販売されていました。思わず買ってしまったロッソサポも居たとか・・・

わがロッソにもキャラ作るという話がありますが・・・いつになるのでしょうか?楽しみ!個人的には、ひごまるくんラブハートなんですけどね。


その3
スタジアムのプレート

スタジアムの正面には、各年度の所属選手名・スタッフ名そして、リーグでの成績が記されたプレートが貼ってありました。歴史を感じさせられますなあ。

そして、その横には、Honda FCから、Jリーグへと飛躍した選手名を刻んだプレートも飾られておりました。さすがHonda FC。たくさんのJリーガーを輩出してますね。スゴイ。

Honda FCには、リスペクトすべき素晴らしい伝統がありました。  

Posted by サカおやぢ at 21:14Comments(0)ROSSOな日記

2007年06月10日

観戦慨報

都田から先ほど帰還しました。
試合観戦の慨報をお伝えします。



試合開始前土砂降りだった雨も開始2時間ほど前に止み、日がさして一気に蒸し暑くなりました。
ピッチは、豪雨だったのにグッドコンディション。芝が濡れていてスリッピーだった以外は、問題のない素晴らしいピッチでした。

試合開始直後、混戦の中からキーパーがファンブルしたボールを小森田が押し込むラッキーな先取点。スタンドは盛り上がります。

ホンダがどんなサッカーをしてくるかわからないうちの先制点でした。その後、ホンダはミスを連発しパスがつながりません。これがあのホンダなのか?と目を疑うようなサッカーをしていました。これでは、中位にとどまっている現状は仕方がありません。それくらいヒドイサッカーをしていました。

その隙に付け込もうとするロッソですが、こちらもミスを連発。おつきあいをしてしまいます。ロッソが若干優勢に試合を進めますが、どちらもパスがつながらず面白くないサッカーになってしまいました。

そして前がかりになったところに、カウンター一発できれいに裏を取られ2人のFWだけの攻撃に失点。裏を狙う相手に脆いロッソの弱点を攻められました。

失点したところで、状況が一変。ロッソは防戦中心になってしまいます。しかし、ホンダもミスを繰り返し事なきを得ていましたが、またもや新田に決められ逆転されてしまいます。

今回はフレッシュなメンバーがスタメンに名を連ねましたが、その選手たちがことごとく調子がよくありません。トラップミス、パスの精度の悪さ、飛び出しのタイミングなど全然周りと噛み合いません。連携不足の不安が的中してしまいました。

前半は、このまま押されながら終了。この時点では、ガイナーレ鳥取に敗れたとき以上にひどい出来でした。ハーフタイムには、俺たちはこんな○ソサッカー見に来たんじゃない。と毒を吐いてしまいました。

後半もメンバー変更なしで、暗くなっていたところ、ホンダ5番が2枚目のイエローで退場となってしまいます。しかし、どっちが1人少ないのかわからないサッカーをするロッソにますます・・・・

そこに、小林が投入されます。この小林が入って、リズムが出てきました。そして斉藤のパスに市村が合わせ同点に追いつきます。これで、俄然ロッソペースに。

そして、ゴール前の混戦に、小林が押し込み逆転。さらに、縦にでたボールを小林がしつこく追っかけてDF、GKに競り勝ちボールがゴールにコロコロと吸い込まれます。小林執念のゴール。

ホンダは徹底的にカウンターを狙い、2~3度きれいに裏を取られるシーンもありましたが、精度の低さに助けられノーゴール。なんとか逃げ切りました。


ざっとこんな流れでした。間違いがあるかもしれませんがご容赦を。
点数だけ見れば、快勝といった感じですが、内容は決して誉められた試合ではありません。門番ホンダに勝てたという事実と、小林がブレイクしそうな予感が収穫だったと思います。

試合終了後、選手あいさつで、小林がトラメガもって、サポの皆に挨拶してくれました。
陽介ガンバレ~
  

Posted by サカおやぢ at 21:53Comments(8)ROSSOな日記

2007年06月09日

決戦前夜

名古屋で仕事を済ませ、浜松へ。
Gさん、Kさん、Jさんと合流し、前哨戦へ。Gさんの知り合いの方々と夕食会。
その後、二次会でGさんたちお奨めのラーメン屋へ。

私は、醤油ラーメンあんまり好きではないのだけれど、
ウマイというので、食べてみたら絶品!
初めてうまい醤油ラーメン食った。
メタBの道へ逆戻りだけど、たまにはいいか(笑)




さて、明日は早朝ひとつ仕事を片付けて、支援に行ってまいります。

なんと、佐川急便S.C.が敗れました。
目先のことに惑わされてはいけないのはわかっていますが、
否が応でもモチベーションは上がりますね。

  

Posted by サカおやぢ at 23:46Comments(2)ROSSOな日記