2006年11月30日
改造
ちょっとブログデザインのカストマイズに挑戦中。
トップバナーをちょっといじってみましたが、できばえはいかがでしょう?
今回は、結構凝ってみましたが・・・・。
ちゃんと見れてるかどうか不安デス。
ナント、
3日で、1,000アクセス超えちゃいました。
読者のみなさんありがとうございます。

今回は、結構凝ってみましたが・・・・。
ちゃんと見れてるかどうか不安デス。
ナント、
3日で、1,000アクセス超えちゃいました。
読者のみなさんありがとうございます。
2006年11月30日
緊急告知
ウルトラアルデラスの熊本残留組の勇士の皆さんが、
「選手達を熊本空港で出迎えよう」企画
を計画されています。
私は、大阪遠征組なので、残念ながら参加することは叶いませんが、とってもいい内容の企画だと思います。選手やスタッフの皆さんも喜んでくださるのではないでしょうか?
本来なら、こういった企画は、ナイショで行動して、サプライズっていうのが常道でしょうが、急に決まったため、コチラでも告知させていただくこととなりました。
この企画に賛同される方は、ぜひよろしくお願いいたします。
以下、案内文(引用)です。
来る12/3のJFL最終節、大阪へバス3台という多くの応援団が向かいます。
そのツアーに参戦出来ない方々、せめて熊本空港で選手たちを出迎えませんか?
今期精一杯戦って来た選手たちに拍手と笑顔とお疲れ様の一言を掛けましょう!!
ダンボールなどに「ありがとう」という即席メッセージボード等の作成もいいと思います。
是非多数のご参加お待ちしております!!
※飛行機到着時間等詳細は追って連絡致します。
「選手達を熊本空港で出迎えよう」企画
を計画されています。
私は、大阪遠征組なので、残念ながら参加することは叶いませんが、とってもいい内容の企画だと思います。選手やスタッフの皆さんも喜んでくださるのではないでしょうか?
本来なら、こういった企画は、ナイショで行動して、サプライズっていうのが常道でしょうが、急に決まったため、コチラでも告知させていただくこととなりました。
この企画に賛同される方は、ぜひよろしくお願いいたします。
以下、案内文(引用)です。
そのツアーに参戦出来ない方々、せめて熊本空港で選手たちを出迎えませんか?
今期精一杯戦って来た選手たちに拍手と笑顔とお疲れ様の一言を掛けましょう!!
ダンボールなどに「ありがとう」という即席メッセージボード等の作成もいいと思います。
是非多数のご参加お待ちしております!!
※飛行機到着時間等詳細は追って連絡致します。
2006年11月29日
続ピッチ観戦記(おやぢを探せ)
ピッチ観戦記の追加です。
ゆにっく泥棒の管理人rozzoさんから写真をいただきました。ありがとうございます。
そこで、特別キャンペーン企画。
「サカおやぢ」を探せ!
1.熊本キャラたちとの記念撮影シーン
さて、おやぢはいずこ?

この後、からいもくんと、熱い握手を交わし、ROSSOの勝利を誓い合ったのでした(マジ)
2.ドリームスの皆さんに合わせて・・・
この写真でもうバレバレ

この後、ゴール裏に向けても、コールしたんですよ!みんな気づいた?
3.選手とハイタッチ
ロータッチになってますが・・・

熊さん、泰、勝などに声掛けしました。
熊さん→今日は頼んだゾ!
泰→今日は、決めてくれ
勝→○△■xyz∬※・・・
おやぢを見つけた方、すぐ連絡を!
先着5名様に、サカおやぢの暑苦しい抱擁をプレゼント(オイ)
ゆにっく泥棒の管理人rozzoさんから写真をいただきました。ありがとうございます。
そこで、特別キャンペーン企画。
「サカおやぢ」を探せ!
1.熊本キャラたちとの記念撮影シーン
さて、おやぢはいずこ?

この後、からいもくんと、熱い握手を交わし、ROSSOの勝利を誓い合ったのでした(マジ)
2.ドリームスの皆さんに合わせて・・・
この写真でもうバレバレ


この後、ゴール裏に向けても、コールしたんですよ!みんな気づいた?
3.選手とハイタッチ
ロータッチになってますが・・・

熊さん、泰、勝などに声掛けしました。
熊さん→今日は頼んだゾ!
泰→今日は、決めてくれ
勝→○△■xyz∬※・・・
おやぢを見つけた方、すぐ連絡を!
先着5名様に、サカおやぢの暑苦しい抱擁をプレゼント(オイ)
2006年11月28日
凄い事になってきた

もちろん、応援に行くわけですが、産交さんの応援バスツアーが凄い事になってる様子です。なんと、応援バス3台出るそうで・・・なんか、甲子園並みになってきましたね。
横河武蔵野SC戦に1-3で破れた直後は、キャンセルまで出たそうなんですが、ここにきて俄然盛り上がってきたようです。
2日の夜10時過ぎに熊本を出て、翌朝到着。
試合終了後、再びバスに乗って4日未明に熊本帰着という、0泊3日の超ハードスケジュールなんですが、こんなにも熱いサポーターの皆さんが居るなんて。感激です。
途中、参加者が少なくて、鹿島ツアーなんか、催行されないところを、無理やり産交さんにお願いして催行してもらったりした頃が夢のようです。
泣いても笑ってもあと一試合。
しっかりと応援してきたいと思います。
そして、笑顔で帰りのバスに乗りたいものですね。
まだ、間に合います。参加したいと思われた方、すぐに下記まで↓
九州産交ツーリズムさんの連絡先
096-325-3535
2006年11月27日
ピッチ観戦記
前にも書いたと思いますが、今回のアローズ戦が開始される前に、ピッチ観戦ツアーが企画されました。その企画に当選し、観戦ツアーに参加してきましたので、今日はその報告をば・・・
今日はイベント盛りだくさんで、前座試合としてロッソJr.ユースv.s.トリニータJr.ユースの試合が行われました。雨の中での試合で大変だったと思いますが、結果は1-1のドロー。ロッソが先制したのですが、追いつかれてしまいました。試合は、正直言ってトリニータのほうが支配してました。技術レベルの差もまだ結構ありますね。トラップの正確さとか。ロッソJr.ユースにはこれからも頑張ってほしいと思います。
この試合でも、ウルトラアルデラスは、応援。正直いって凄いです。この人たちは。で、いつもとちょっと違ってたのが、コールリーダー。小学生の遼くんが、コールリーダーをしてました。凄く頑張ってましたね。しっかりと、お兄さん、お姉さん、おじちゃんたちをリードしてました。パチパチ
前座試合が終わり、仲間と談笑してたら、ピッチ観戦ツアーの集合時間に危うく遅れそうになりました。アセアセ。
走って駆けつけたら、まだ受付始まってませんでした。走るんじゃなかったorz・・・
さて、めでたく抽選に当たった方々はおおよそ15名。人数がそろうまでの間に、記念写真を申込。選手たちとじゃないんだけどね・・・
案内されて、ピッチ入り口へ。そこには、きぐるみ君たちが待っていました。きぐるみ君たちの中には、とある場所で拉致られた知り合いたちが数名入っているはずなのだが、だれも私のところに来ない・・・
あれ?
もしかすると、本当に拉致されたのではと不安になり、拉致被害者の会を設立しようかと3秒ほど悩みましたが、すぐにやめました(ヲイ・・・)
時間待ちしていると、そこには、チアリーディングチーム「ドリームス」の皆さんが。うわっ、おねーさんたちがまぶしい!・・・と思ったのは私だけでしょうか?いや、私とは別に、もうひとりお父さんがいらっしゃったので、その方も同じ思いだったはず。あとは、ちびっ子とお母さんたちだったんですが、私の心の中身はは見破られなかったと思います
やっと時間が来ました。きぐるみ君たちに続いて、ピッチに入場。その後、ドリームスさんたちの演技に合わせて、ロッソ熊本コールを、猛烈なアクションつきでゴール裏に投げてたんですが、サポーターの皆さんたち気づいた?まさか、ドリームスさんに釘付けだったわけではあるまいな?
ピッチ上の芝生は、ふかふかでしたよ。
そして、いよいよ、メインイベント。選手たちとのハイタッチの時間。
熊さんを先頭に選手たちが入ってきます。
熊さんに、「頼んだぞ」と声をかけると、しっかりと目をみてうなずいてくれました。
こういうところが、お姉さまたちの目をハートにするんだろうな。メモメモ・・・(違)
みんな、気合が入ってましたよ!
ここで、私は、勝ちを確信しましたね。
満足!
その後、まったりと、ベンチで練習を見学。ベンチがあんなに暑いとは思わんかった。風無いと地獄ですなあそこは。冬場はポカポカでいいでしょうけど。
そんなこんなで、ピッチ観戦はしゅうりょうしたのでした。
ところで、ピッチ観戦・・・・観戦・・・
観戦というのは、試合を見ることでは???
ACさん、ネーミング間違ってますぜ!
※写真提供nabe(まくれ)さん
今日はイベント盛りだくさんで、前座試合としてロッソJr.ユースv.s.トリニータJr.ユースの試合が行われました。雨の中での試合で大変だったと思いますが、結果は1-1のドロー。ロッソが先制したのですが、追いつかれてしまいました。試合は、正直言ってトリニータのほうが支配してました。技術レベルの差もまだ結構ありますね。トラップの正確さとか。ロッソJr.ユースにはこれからも頑張ってほしいと思います。
この試合でも、ウルトラアルデラスは、応援。正直いって凄いです。この人たちは。で、いつもとちょっと違ってたのが、コールリーダー。小学生の遼くんが、コールリーダーをしてました。凄く頑張ってましたね。しっかりと、お兄さん、お姉さん、おじちゃんたちをリードしてました。パチパチ
前座試合が終わり、仲間と談笑してたら、ピッチ観戦ツアーの集合時間に危うく遅れそうになりました。アセアセ。

走って駆けつけたら、まだ受付始まってませんでした。走るんじゃなかったorz・・・

案内されて、ピッチ入り口へ。そこには、きぐるみ君たちが待っていました。きぐるみ君たちの中には、とある場所で拉致られた知り合いたちが数名入っているはずなのだが、だれも私のところに来ない・・・
あれ?
もしかすると、本当に拉致されたのではと不安になり、拉致被害者の会を設立しようかと3秒ほど悩みましたが、すぐにやめました(ヲイ・・・)
時間待ちしていると、そこには、チアリーディングチーム「ドリームス」の皆さんが。うわっ、おねーさんたちがまぶしい!・・・と思ったのは私だけでしょうか?いや、私とは別に、もうひとりお父さんがいらっしゃったので、その方も同じ思いだったはず。あとは、ちびっ子とお母さんたちだったんですが、私の心の中身はは見破られなかったと思います

やっと時間が来ました。きぐるみ君たちに続いて、ピッチに入場。その後、ドリームスさんたちの演技に合わせて、ロッソ熊本コールを、猛烈なアクションつきでゴール裏に投げてたんですが、サポーターの皆さんたち気づいた?まさか、ドリームスさんに釘付けだったわけではあるまいな?
ピッチ上の芝生は、ふかふかでしたよ。
そして、いよいよ、メインイベント。選手たちとのハイタッチの時間。
熊さんを先頭に選手たちが入ってきます。
熊さんに、「頼んだぞ」と声をかけると、しっかりと目をみてうなずいてくれました。
こういうところが、お姉さまたちの目をハートにするんだろうな。メモメモ・・・(違)
みんな、気合が入ってましたよ!
ここで、私は、勝ちを確信しましたね。
満足!
その後、まったりと、ベンチで練習を見学。ベンチがあんなに暑いとは思わんかった。風無いと地獄ですなあそこは。冬場はポカポカでいいでしょうけど。
そんなこんなで、ピッチ観戦はしゅうりょうしたのでした。
ところで、ピッチ観戦・・・・観戦・・・
観戦というのは、試合を見ることでは???
ACさん、ネーミング間違ってますぜ!
※写真提供nabe(まくれ)さん
2006年11月26日
試合レポート(アローズ北陸戦)
やった~ 勝ちました。 ROSSOアローズ北陸を撃破です。

では、試合レポート。
試合開始前は、土砂降りの雨。あー、これじゃ選手たちやりにくいかなあと思っていたら、なんと晴れ間が出てきました。いい感じ。
さて、今年ROSSOのホームでの試合はこれが最後となります。そこで、ウルトラアルデラスは、「YOU達KKWINGを真っ赤に染めちゃおうぜ」キャンペーンを実行。赤と白に塗られた新聞紙とビッグフラッグを掲げました。なかなか、かっこよかったと思いますよ。
なんと言っても、ゴール裏には、今年一番のサポーターさんがそろったのではないでしょうか。
試合は、ほぼ互角で始まりますが、徐々にロッソのペースに。前半30分ごろには、11番高橋の、バーを直撃する惜しいシュート。42分に均衡が破れます。朝比奈の豪快なヘッドでロッソが先制します。そのまま、前半を1-0で折り返します。
後半開始早々、ロッソはゴール前の混戦から押し込まれ、1-1の同点とされてしまいます。最近のロッソはこういう状態になると、縦ポンサッカーになり、なかなか得点を取れない状態に陥ってしまうのがパターンでした。
しかし、今日は違いました。ボールを取られても、取り返す粘りを見せます。左ポスト直撃のあわや失点かというシュートも何とかクリアーし、事なきを得ます。そして、後半10分ごろ、短いパスをどんどんつなぎ、クロスにあわせた市村のハーフボレーが相手ゴールに突き刺さりました。これで2-1。このパスは、何本つながったでしょうか。選手の気持ちのこもったパス回しで、正直、鳥肌が立ちました。
なんだ、お前らやればできるじゃん!っていう感じでしょうか。とにかく、凄いシーンでした。
その後一進一退の状況となりましたが、何とか逃げ切って勝利しました。
試合終了後、HOME最終戦のため、セレモニーが行われ、選手たちは、サポータの魂がこめられたメッセージ入りのフラッグを持って、スタンドを半周。スタンドは大いに盛り上がりました。
今日勝ったことで、J参入への望みはつながりました。依然厳しい状況に変わりはありませんが、最後まで選手たちを信じて、応援したいと思います。
もちろん、大阪へは応援に行きます。また、皆さんの力を貸してください!
では、試合レポート。
試合開始前は、土砂降りの雨。あー、これじゃ選手たちやりにくいかなあと思っていたら、なんと晴れ間が出てきました。いい感じ。
なんと言っても、ゴール裏には、今年一番のサポーターさんがそろったのではないでしょうか。
しかし、今日は違いました。ボールを取られても、取り返す粘りを見せます。左ポスト直撃のあわや失点かというシュートも何とかクリアーし、事なきを得ます。そして、後半10分ごろ、短いパスをどんどんつなぎ、クロスにあわせた市村のハーフボレーが相手ゴールに突き刺さりました。これで2-1。このパスは、何本つながったでしょうか。選手の気持ちのこもったパス回しで、正直、鳥肌が立ちました。
なんだ、お前らやればできるじゃん!っていう感じでしょうか。とにかく、凄いシーンでした。
試合終了後、HOME最終戦のため、セレモニーが行われ、選手たちは、サポータの魂がこめられたメッセージ入りのフラッグを持って、スタンドを半周。スタンドは大いに盛り上がりました。
もちろん、大阪へは応援に行きます。また、皆さんの力を貸してください!
2006年11月26日
いざ!KK
さあ、いよいよ決戦の朝です。
朝ブログを覗いたら、なんと「ROSSOな日記」が、ランキングトップになっているではありませんか。ビックリ。
決戦の朝としては、こりゃ幸先いいゾ。
ご覧いただいている読者の皆様、ありがとうございます。m(_ _)m
私は、仕事を1つかたずけて、KKにはせ参じます。
前のブログにも書いたように、今日は、ピッチで選手にサポーターの思いを注入してきます。
今日は、KKを真っ赤に染めて、選手たちを後押ししましょう!
その先に、Jは待っている!
いざ、鎌倉!ならぬ、いざ、KK!
おのおの方、よろしいか?
決戦の朝としては、こりゃ幸先いいゾ。
ご覧いただいている読者の皆様、ありがとうございます。m(_ _)m
私は、仕事を1つかたずけて、KKにはせ参じます。
前のブログにも書いたように、今日は、ピッチで選手にサポーターの思いを注入してきます。
今日は、KKを真っ赤に染めて、選手たちを後押ししましょう!
その先に、Jは待っている!
いざ、鎌倉!ならぬ、いざ、KK!
おのおの方、よろしいか?
2006年11月26日
ROSSO社長の講演会
昨日流通情報会館で、ROSSO社長の講演会が開催されました。
ROSSOの運営や、Jリーグの話をいろいろと聞くことができました。
社長の話を聞いて、これまで周りから聞いていた話と、実際には違っていた部分や、
いろいろな取り組みについて、私が誤解していた部分があったことがわかりました。
やはり、周りからの話を聞くだけでなく、本人から話を聞いてみることが如何に重要かを、改めて感じました。
いろいろと誤解がある部分もあるので、サポーターとACフロントとの対話の場が必要だと痛感しました。ちょっと、お願いしてみようかなあ。
ROSSOの運営や、Jリーグの話をいろいろと聞くことができました。
いろいろな取り組みについて、私が誤解していた部分があったことがわかりました。
やはり、周りからの話を聞くだけでなく、本人から話を聞いてみることが如何に重要かを、改めて感じました。
いろいろと誤解がある部分もあるので、サポーターとACフロントとの対話の場が必要だと痛感しました。ちょっと、お願いしてみようかなあ。
2006年11月25日
KKへ行こう
明日は、決戦 KKウィングへ行こう。
HOME最終戦。KKを真っ赤に染めよう!!

以下、ROSSO公式サイトからの転載です。
■ 2006/11/24(Fri) 11/26アローズ北陸戦について
◎当日券販売は10時~、開場は10時30分です。
◎前座試合(10:30~11:30)
ロッソ熊本ジュニアユース vs 大分トリニータジュニアユース
◎会場へ来場の皆様にプレゼントいたします。
・らくのうマザーズ様より「おいしいミルク(バニラ味)」を小学生以下のお子様先着1,000名様
・リバテープ製薬様より「新商品の化粧品・リバテープ試供品」を先着3,000名様
・イズミ車体製作所様より「車修理の割引券」を先着200名様
◎今回もやります!応援感謝セール開催!!
ホーム最終戦・vsアローズ北陸戦におきまして、応援感謝セールを開催致します。まだご購入をお済みでない方、まだ買い足りない方、売り切れ御免の大特価でお待ちいたしておりますので、どうぞお越し下さいませ!
また、ご好評につきまして、今回も応援福袋「夢袋」の販売を行います。限定100個となっておりますので、お早めにお買い求め下さい。尚、以下のスポンサー様に「夢袋」の商品のご提供を頂きました。心より御礼申し上げます。
・南九州コカ・コーラボトリングス㈱ 様
・㈱熊本放送(RKK)様
・㈱イズミ車体製作所 様
・リバテープ製薬㈱ 様
・㈱熊本県民テレビ(KKT) 様
フード付トレーナーも引き続き販売いたします。
(大人用SML 4,900円、子供用130cm,150cm 4,600円)
◎会場イベント
・マスコットキャラクターが応援に駆けつけます!
ひごまるくん(熊本城築城400年記念事業実行委員会)、からいもちゃん(大津町)、ラディット(RKKラジオ)、ななみちゃん(NHK熊本放送局)・・・を予定しております。
・コンコースにて、ロッソ熊本の選手によるサイン会(12:00~12:40頃)を予定しております。
・コンコースにて、選手への応援メッセージを受け付けます。
◎試合前イベントとしてピッチ内において、ドリームスによりチアリーディングショーが行われます(12:00~12:10頃)
※試合ダイジェスト放送:熊本放送(RKK)11/26(日)25:10~25:40(予定)
HOME最終戦。KKを真っ赤に染めよう!!
以下、ROSSO公式サイトからの転載です。
■ 2006/11/24(Fri) 11/26アローズ北陸戦について
◎当日券販売は10時~、開場は10時30分です。
◎前座試合(10:30~11:30)
ロッソ熊本ジュニアユース vs 大分トリニータジュニアユース
◎会場へ来場の皆様にプレゼントいたします。
・らくのうマザーズ様より「おいしいミルク(バニラ味)」を小学生以下のお子様先着1,000名様
・リバテープ製薬様より「新商品の化粧品・リバテープ試供品」を先着3,000名様
・イズミ車体製作所様より「車修理の割引券」を先着200名様
◎今回もやります!応援感謝セール開催!!
ホーム最終戦・vsアローズ北陸戦におきまして、応援感謝セールを開催致します。まだご購入をお済みでない方、まだ買い足りない方、売り切れ御免の大特価でお待ちいたしておりますので、どうぞお越し下さいませ!
また、ご好評につきまして、今回も応援福袋「夢袋」の販売を行います。限定100個となっておりますので、お早めにお買い求め下さい。尚、以下のスポンサー様に「夢袋」の商品のご提供を頂きました。心より御礼申し上げます。
・南九州コカ・コーラボトリングス㈱ 様
・㈱熊本放送(RKK)様
・㈱イズミ車体製作所 様
・リバテープ製薬㈱ 様
・㈱熊本県民テレビ(KKT) 様
フード付トレーナーも引き続き販売いたします。
(大人用SML 4,900円、子供用130cm,150cm 4,600円)
◎会場イベント
・マスコットキャラクターが応援に駆けつけます!
ひごまるくん(熊本城築城400年記念事業実行委員会)、からいもちゃん(大津町)、ラディット(RKKラジオ)、ななみちゃん(NHK熊本放送局)・・・を予定しております。
・コンコースにて、ロッソ熊本の選手によるサイン会(12:00~12:40頃)を予定しております。
・コンコースにて、選手への応援メッセージを受け付けます。
◎試合前イベントとしてピッチ内において、ドリームスによりチアリーディングショーが行われます(12:00~12:10頃)
※試合ダイジェスト放送:熊本放送(RKK)11/26(日)25:10~25:40(予定)
2006年11月25日
ピッチ観戦ができるんだって
やっとACから案内が届きました。
どれどれ・・・
11:40集合
12:10アップのためピッチに入場してくる選手たちと
ハイタッチを交してください
当日、熊本のいろんなキャラクターたちと記念撮影
・ひごまるくん(熊本城築城400年記念事業実行委員会)
・からいもちゃん(大津町)
・ラディット(RKKラジオ)
・ななみちゃん(NHK熊本放送局)他・・



・・・ってオイ、選手とはないんかい
まあ、アップ中だからね。仕方ないか。
ピッチから、アルデの有志を写真に収めようと思ってたんですが、カメラ持ち込み禁止ですとorz
ビミョーだなあ。


どれどれ・・・
11:40集合
12:10アップのためピッチに入場してくる選手たちと
ハイタッチを交してください
当日、熊本のいろんなキャラクターたちと記念撮影
・ひごまるくん(熊本城築城400年記念事業実行委員会)
・からいもちゃん(大津町)
・ラディット(RKKラジオ)
・ななみちゃん(NHK熊本放送局)他・・



・・・ってオイ、選手とはないんかい
まあ、アップ中だからね。仕方ないか。
ピッチから、アルデの有志を写真に収めようと思ってたんですが、カメラ持ち込み禁止ですとorz
ビミョーだなあ。



2006年11月24日
ロッソ社長の講演会
明日、11月25日 起業家講演会が開催されるのですが、そこで、AC熊本の前田社長が講演されます。
前田社長は、元県の商工観光労働部長という異色の存在です。元県出身というと、天下りをイメージさせますが、前田さんは、現在は、県とガンガンやり合っておられます。
「民間に行って、行政がこんなに融通のきかん組織だとはじめて分かった!」
とおっしゃってて、行政とのやり取りの裏話など、普通の講演会ではなかなか聞けないようなお話しが聞けるのではと思っています。
時は、ホーム最終戦の前日。堅苦しい内容のように思えるかもしれませんが、決してそんなことはありません。ロッソ運営の本音を聞けるチャンスかもしれません。是非ご参加くださいまし。
あっ参加費は、もちろん無料です。駐車場もありますのでご安心を!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〔開催日時〕 平成18年11月25日(土) 13:30~16:30
〔開催場所〕 熊本市流通情報会館5F 第2研修室
(住所:熊本市流通団地1丁目24番地 TEL096-377-2091)
〔定 員〕 60名
第1部:[講演会]13:30~15:20
▼テーマ 「ベンチャー企業としての当社の取り組みについて」
第2部:[パネルディスカッション]15:30~16:30
▼テーマ 「経営者の心得とは」
〔講 師・パネラー〕
(株)晴天(あおぞら) 代表取締役社長 伊原 ルリ子 氏
(株)アスリートクラブ熊本 代表取締役社長 前田 浩文 氏
◆主催: 独立行政法人雇用・能力開発機構 熊本センター
◆後援: DREAM(起ちあがれニッポン) GATE
2006年11月24日
戦い終わって日が暮れて
試合終了後は、産交さんのバスツアー組と合流。伊丹空港までごいっしょさせていただきました。試合に勝ったこともあり、バスの中は和やかな雰囲気。途中お風呂により、みんな顔がテカテカになって、ビールでカンパイしてましたヨ。
伊丹空港で、皆さんとお別れし、飛行機組の方々と、ゲーフラでバスをお見送り!
バス組の方々は、この後、尾道ラーメン大食い大会で盛り上がったことでしょう。
写真は、ゲーフラで、バス組をお見送りするアホな面々。



空港では、選手たちと遭遇し、数名の選手と話しすることもできました。
ホーム最終戦頑張ってくれよ。
ROSSO ホーム最終戦は、
v.s.アローズ北陸
1月3日 K.K.ウィング
13:00 キックオフ
です。
ウルトラアルデラスさんが、ゴール裏体験キャンペーンと、
「YOUたちKK WINGを真っ赤にしちゃいなよ」計画
を発動中です。
興味のある方は、ぜひ体験してみてくださいまし。
伊丹空港で、皆さんとお別れし、飛行機組の方々と、ゲーフラでバスをお見送り!
バス組の方々は、この後、尾道ラーメン大食い大会で盛り上がったことでしょう。
写真は、ゲーフラで、バス組をお見送りするアホな面々。
空港では、選手たちと遭遇し、数名の選手と話しすることもできました。
ホーム最終戦頑張ってくれよ。
ROSSO ホーム最終戦は、
v.s.アローズ北陸
1月3日 K.K.ウィング
13:00 キックオフ
です。
ウルトラアルデラスさんが、ゴール裏体験キャンペーンと、
「YOUたちKK WINGを真っ赤にしちゃいなよ」計画
を発動中です。
興味のある方は、ぜひ体験してみてくださいまし。
2006年11月24日
試合レポート
ようやく競技場に到着し一息入れていると、選手たちがウォーミングアップを開始。
さあ、そろそろ戦闘態勢に入らなきゃ。
フラッグやゲーフラもいい感じです。
サポーター軍団も、応援を開始。いよいよ始まります。
否が応でもテンションがあがります。
今日のサポーターは、100名以上居たんじゃないでしょうか?
クルバの中に入っているサポも30名以上。
みんな、居ても立っても居られなかったんでしょうね。
ただ、このサポは、試合中オリジナルのサポータソングを延々と歌い続け、その間に太鼓をたたき、時折フラッグ振りまでこなすというなかなかのつわものらしい。侮れんぞ。
もう少し、周りの人も合わせてあげればいいのでしょうが、いかんせん、オリジナルソングが難しすぎて着いていけない面もあるのかな。
その点、ロッソの応援は、覚えやすいものが多い。いろいろと考えてあるんですね。
さて、試合のほうは、前半高橋が、倒されPK。それを自身が決め1点目。さらに、流れの中で町田のクロスをボレーで見事にあわせ高橋2点目。ファインゴール。前半は、2-0で折り返します。
後半は開始直後に、押し込まれる場面もありましたが、こらえて流れを変え、関が目の覚めるようなミドルシュートを決めます。高橋はハットトリックを狙い、キーパーの頭上を越える技ありのループシュートを放ちますが、これは惜しくもゴールを外れました。
その後、高橋と熊谷の連携で、熊谷バースデーゴール!この時点で4-0。勝ちは決まりましたが、ここからがいけません。
ロスタイムに2失点。この点は、反省すべきでしょう。
ロッソは、攻撃の面では、いいシーンがたくさん見られたのですが、守備の面では、1対1の場面を作られすぎです。1点目の失点は、その典型的なものでした。カウンターから、3対3の場面を作られてしまい、ひとりがカバーに行ったところでクロスをあげられ、フリーになっていた選手に決められてしまうというシーン。
やはり、数的優位を作らせないということですね。
しかし、今の時点では、内容はともかく勝つことが最も重要です。
反省すべきところは反省し、次のホーム最終戦に活かしてくれればと思います。
試合終了後は、キャプテンの熊さんが挨拶に来てくれました。
YKK負けたねという話や、次頑張らないと意味がないので、応援よろしくという話をしてくれました。バースデーコールも、照れながら喜んでいた様子でした。
つづく
2006年11月24日
ROSSO京都
ロッソ、崖っぷちで踏ん張りました。
では、京都観戦記。
大阪駅近くで仕事を終え、会場へ向かいます。
京都で乗り換え、お茶で有名な宇治駅で下車。
そこからバスに乗り換え、太陽が丘(試合会場)方面へ。
西ゲート前ってところで下車したんですが、道端の紅葉がきれい。
思わず、写真にとってしまいました。

景色を楽しみつつ、歩いているうちは良かったんですが、だんだんと坂道がきつくなってきて・・・・
大きな荷物を持っている私は、段々と息が弾みだし、汗がたらーり。
まだかよー。
ようやく見えた建物は、坂の頂上
そっから、階段を上りやっとのことで公園中央の広場へ到着。
うん?競技場は?
そっから、また歩くこと数分。やっと到着しました。
遠いぞ、競技場!
テンパッて、写真を撮るのを、忘れました・・・
つづく
では、京都観戦記。
大阪駅近くで仕事を終え、会場へ向かいます。
京都で乗り換え、お茶で有名な宇治駅で下車。
そこからバスに乗り換え、太陽が丘(試合会場)方面へ。
思わず、写真にとってしまいました。
景色を楽しみつつ、歩いているうちは良かったんですが、だんだんと坂道がきつくなってきて・・・・
大きな荷物を持っている私は、段々と息が弾みだし、汗がたらーり。
まだかよー。
ようやく見えた建物は、坂の頂上
そっから、階段を上りやっとのことで公園中央の広場へ到着。
うん?競技場は?
そっから、また歩くこと数分。やっと到着しました。
遠いぞ、競技場!
テンパッて、写真を撮るのを、忘れました・・・
つづく
2006年11月23日
魂をありがとう
ロッソ4-2で佐川印刷に勝利!!
応援してくださった、皆さん。魂をありがとう。
YKK APが負けたため、4位と勝ち点で並び、得失点差で5位です。
まだ、3位の目は十分にあります。
今、伊丹空港なので、とりあえずご報告まで。
詳細は、後ほどアップします。
2006年11月23日
崖っぷち

どこかのCMではありませんが、ROSSO熊本の応援に来ています。
むりやり、仕事を22日につくり、いざ鎌倉ならぬ、いざ京都!「敵は山城にあり」
今日は、佐川印刷戦。
負けられない戦いではなく、「勝たねばならない戦い」がそこにはあるんです。
1つでも負け、もしくは引き分ければ事実上の終戦です。
力の限り応援してきます。
皆さんの魂を、私に預けてください!
その前に、1件仕事が・・・

2006年11月22日
京都で勝つ!
明日のROSSOv.s.佐川印刷戦に向けて、一足早く大阪へ移動です。
熊本空港から、一路大阪へ。
大阪の天候は曇り。今にも雨が降り出しそう。
今回は、仕事を無理やり22日に設定してもらい、京橋で仕事をこなしてまいりました。
仕事先で、紙コップを派手にぶちまけ、床をびしょびしょにして厄払い(違)
なんとか、無事に仕事をこなし、先ほど大阪駅前のホテルにチェックイン。
明日は、1件打ち合わせをしていざ京都へ
待ってろ、佐川印刷!
って、私が息巻いても仕方ないですけどね

もうROSSOに後はない。本当に崖っぷち。というか、片足落ちてる状態。
ひたすら後押しです。
2006年11月21日
大当たり!
先日の横河武蔵野戦のときに購入した夢袋の中に、なにやら封筒が入ってました。
中を見ると、大当たり!と書いてある。
なんじゃ?

よく読んでみると、ROSSO最終戦であるアローズ北陸戦のピッチ見学の招待券ではないか!ラッキー。
ということで、
サカおやぢは、多分試合開始前の選手のウォーミングアップの時間にピッチ内に居るでしょう。見つけても、物を投げないようにお願いします。
エサは貰います(笑)
このホーム最終戦、15,000人動員のキャンペーンが張られています。2位以内が風前の灯となった今、現実的なのは3位以内を目指すこと。これもなかなか厳しい状況ですが、我々が立ち止まってはいけません。せめて会場に行って、われらがROSSOを後押ししましょうよ。
理事会では、成績以外にも、地元の盛り上がりだとか、サポータの質とかも問われるんだから。
できることは、やりましょう!
中を見ると、大当たり!と書いてある。
なんじゃ?
よく読んでみると、ROSSO最終戦であるアローズ北陸戦のピッチ見学の招待券ではないか!ラッキー。
ということで、
サカおやぢは、多分試合開始前の選手のウォーミングアップの時間にピッチ内に居るでしょう。見つけても、物を投げないようにお願いします。
エサは貰います(笑)
このホーム最終戦、15,000人動員のキャンペーンが張られています。2位以内が風前の灯となった今、現実的なのは3位以内を目指すこと。これもなかなか厳しい状況ですが、我々が立ち止まってはいけません。せめて会場に行って、われらがROSSOを後押ししましょうよ。
理事会では、成績以外にも、地元の盛り上がりだとか、サポータの質とかも問われるんだから。
できることは、やりましょう!
2006年11月20日
ROSSO報告会
今日、ROSSO熊本の運営会社である、AC熊本から手紙が届きました。
サカおやぢは、実はROSSOのスポンサーをしています。大した額ではないですが、ちょっとだけお手伝いさせていただいてます。その絡みで手紙が届いたと思うのですが・・・
ROSSO熊本の2006年度の報告会が12月5日にあるそうです。
12月3日が、ROSSOの最終戦
そして・・・
12月4日が運命のJリーグ理事会
で、12月5日の報告会となるようです。
J参入が決まろうが、コケようが報告会はやるようです。
選手たちの1年間の労をねぎらうため、報告会には参加しようと思っています。
サカおやぢは、実はROSSOのスポンサーをしています。大した額ではないですが、ちょっとだけお手伝いさせていただいてます。その絡みで手紙が届いたと思うのですが・・・
ROSSO熊本の2006年度の報告会が12月5日にあるそうです。
12月3日が、ROSSOの最終戦
そして・・・
12月4日が運命のJリーグ理事会
で、12月5日の報告会となるようです。
J参入が決まろうが、コケようが報告会はやるようです。
選手たちの1年間の労をねぎらうため、報告会には参加しようと思っています。
2006年11月20日
西九州の旅(4)
面白い風景。こんなのは、なかなか目にできない。
私は仕事、嫁は観光(涙)
嫁は、平戸観光を堪能したようす。
まあ、よかったのでは?と自分を慰めてみる。
夜、昨日とは別の旅館で嫁と合流。
豪華な夕食。
平戸は、天然ひらめ水揚げ日本一らしい。
うまかったよー!!