2008年03月26日
鳥栖に学べ
超ゆるサポ日記さんところで教えてもらった記事。
http://www.j-league.or.jp/document/jnews-plus/001/vol001.pdf
読みながら、マジで涙が出てきました。
こんなに熱い思いの人たちが頑張ってるんだなと思ったら、
熊本なんかまだまだですね。
子どもたち、市、企業、商店街、市民みんなが協力して
サガン鳥栖を支えている。素敵じゃないですか。
市民に心から愛されるチームに育ってほしいです。
そのためなら、僕は協力を惜しみません。
うちは小さな企業なんでお金はそんなに出せない。
オーダーメードパン屋として、少額のスポンサーになるのがやっとです。
でも、アイディアだったら出せるかもしれません。
使えるかどうかはわからないですが(^^;)
こんなのはどうでしょうか?
ロアッソは金が無いのは、皆さんご存じかと思いますが、
金がないなら逆にそれを利用すればいいと思うんです。
うちはびんぼーチーム。
お金がありません。
選手にも決して満足いく給料が払えているわけではありません。
だから皆さんの協力が必要なんです。
「ロアッソってそんなに金ないのか!
じゃあ一肌脱いでやるか!」
って(^^)
たとえば、選手が来たら「ワンコインで腹いっぱい食わせてやっていいよ!」
っていう食堂さんとか、
「アパートの部屋あいているから、月1万で住んでいいよ」と
いうオーナーさんとか、そんな人を募集する。
そんな優しい心を持った人が多いのが熊本人ではないかと思うんです。
ちょっとだけでも、選手やクラブの力になりたいって人は多いと思うんです。
手助けができれば、当然そこに選手たちとの交流が生まれます。
そうなれば、もう身内同然でしょう。
身内なら応援に行くでしょう!
そうやって、サポータの数が増えればいいと思うんです。
金が無いと騒げば話題になります。
少し違うかもしれませんが、
財政が破たんした夕張市は、
全国から注目され、
暖かい支援が沢山あったと聞きます。
困った人を放っておけないのが
熊本人のいいところ。
皆さんの支援がもっと欲しい。
そう率直にお願いできる姿勢があれば
絶対にファンは増えると思うのです。
もちろんクラブ側も努力が必要です。
選手たちをいろいろなイベントに派遣したり、
交流の機会を増やさなければいけないでしょう。
行政や企業団体を巻き込んだ、活動も
いままで以上にやらなければいけないでしょう。
でも、そんなに気合い入れてやる必要はないと思うんです。
力が入りっぱなしでは、長続きしませんから。
ちょっとの努力でいいんです。
みんなが少しずつ努力すれば、
KKは必ず満員になると信じています。
http://www.j-league.or.jp/document/jnews-plus/001/vol001.pdf
読みながら、マジで涙が出てきました。
こんなに熱い思いの人たちが頑張ってるんだなと思ったら、
熊本なんかまだまだですね。
子どもたち、市、企業、商店街、市民みんなが協力して
サガン鳥栖を支えている。素敵じゃないですか。
市民に心から愛されるチームに育ってほしいです。
そのためなら、僕は協力を惜しみません。
うちは小さな企業なんでお金はそんなに出せない。
オーダーメードパン屋として、少額のスポンサーになるのがやっとです。
でも、アイディアだったら出せるかもしれません。
使えるかどうかはわからないですが(^^;)
こんなのはどうでしょうか?
ロアッソは金が無いのは、皆さんご存じかと思いますが、
金がないなら逆にそれを利用すればいいと思うんです。
うちはびんぼーチーム。
お金がありません。
選手にも決して満足いく給料が払えているわけではありません。
だから皆さんの協力が必要なんです。
「ロアッソってそんなに金ないのか!
じゃあ一肌脱いでやるか!」
って(^^)
たとえば、選手が来たら「ワンコインで腹いっぱい食わせてやっていいよ!」
っていう食堂さんとか、
「アパートの部屋あいているから、月1万で住んでいいよ」と
いうオーナーさんとか、そんな人を募集する。
そんな優しい心を持った人が多いのが熊本人ではないかと思うんです。
ちょっとだけでも、選手やクラブの力になりたいって人は多いと思うんです。
手助けができれば、当然そこに選手たちとの交流が生まれます。
そうなれば、もう身内同然でしょう。
身内なら応援に行くでしょう!
そうやって、サポータの数が増えればいいと思うんです。
金が無いと騒げば話題になります。
少し違うかもしれませんが、
財政が破たんした夕張市は、
全国から注目され、
暖かい支援が沢山あったと聞きます。
困った人を放っておけないのが
熊本人のいいところ。
皆さんの支援がもっと欲しい。
そう率直にお願いできる姿勢があれば
絶対にファンは増えると思うのです。
もちろんクラブ側も努力が必要です。
選手たちをいろいろなイベントに派遣したり、
交流の機会を増やさなければいけないでしょう。
行政や企業団体を巻き込んだ、活動も
いままで以上にやらなければいけないでしょう。
でも、そんなに気合い入れてやる必要はないと思うんです。
力が入りっぱなしでは、長続きしませんから。
ちょっとの努力でいいんです。
みんなが少しずつ努力すれば、
KKは必ず満員になると信じています。

Posted by サカおやぢ at 00:05│Comments(2)
│ROSSOな日記
この記事へのコメント
御紹介していただきありがとうございます。
この記事を読んでうらやましいと思うだけじゃダメなんですよね。ホントに微力でも、何か協力できることがあれば、みんなが助け合えば、きっと・・・ですよね。
この記事を読んでうらやましいと思うだけじゃダメなんですよね。ホントに微力でも、何か協力できることがあれば、みんなが助け合えば、きっと・・・ですよね。
Posted by NOBU at 2008年03月26日 09:48
>NOBUさん
こちらこそ、紹介いただきありがとうございました。あの記事を、多くの熊本サポさんに読んで欲しいですね。
こちらこそ、紹介いただきありがとうございました。あの記事を、多くの熊本サポさんに読んで欲しいですね。
Posted by サカおやぢ at 2008年03月26日 21:52