2007年01月07日
総括(報道)
ちょっと順番違いますが、ココで書いておかないタイミングを逸するので、先に報道の総括します。
テレビ、新聞、雑誌、インターネット 様々なメディアでロッソのことが取り上げられました。地元のメディアがロッソに注目し、報道してくれることは、県民にロッソを露出させるという意味では、とても効果のあることです。積極的に取り上げることで、県内でのロッソに認知度はココ1年でかなりアップしたと思います。この活躍には敬意を表します。
まず、テレビ
各局が、毎週ロッソコーナーを設け、報道してくれました。なんといっても動画は一番影の響度を持っています。そういう意味では、大変な貢献度だと思います。
しかし、その反面疑問に思うことも多くありました。
年末・年始の特番では、その思いを特に強くしました。
どの局も、似たり寄ったりの構成。独自の視点が見られないこと。アレだったら、高校の放送部でも作れるような内容ではと正直思いました。もっと突っ込んだ取材なり番組構成なりが出来たのではと思います。
また、先のブログにも述べましたが、一方的な視点での報道もありました。
取材する側の価値観の違いなのでしょう。いろんな価値観があっていいけど、自分の価値観を報道で表現しようとするのは良くないと思います。報道は事実を伝えるべき。当事者の一方からだけではなく両方からきちっと取材をして報道すべきです。メディアを使うのであれば、コラムや社説でどうぞといいたいです。
個人で言うのはOK。問題ない。しかしメディアを使うのは間違い。
あの番組だけ見た人はどう思うか?
報道に携わる人は、もっと大所高所から見て欲しい。そう思います。
新聞
K新聞社は頑張ってくれましたね。ほとんどのメディアが、頑張ったと礼賛のメッセージだけを送る中、時折厳しい意見を述べたのは、ココだけでした。ただ、記事を書く人によって、相当なレベル差がありましたけど、まあ、サッカー専門の記者さんではないので、これから頑張って勉強して欲しいと思いました。いろいろなキャンペーンを張っていただき、グッドジョブです。今後は、サポの報道もひとつよろしく。
その他、Y新聞などでも時々取り上げられていました。こちらは、ロッソだけでなく、JFLや地域リーグなどにも焦点を当てていたところが、ユニークでしたね。さすが全国紙です。ただ、親会社がアレなので、サッカーにもうちょっと注力してほしいなあ。
雑誌
フリーペーパなども含めて、結構ロッソの選手にスポットを当てた記事が多かったようです。選手個人のファンの方にはいい企画ではなかったでしょうか。まあ、当たり障りの無いところでかかれてました。
インターネット
というと、もう公式サイトなわけですが。A社さん。得意な動画技術を駆使されて、良かったのではないでしょうか。まあ、HPのセンスはアレですが・・・
ACとの絡みもあるでしょうが、サポミでの意見などをすぐに取り入れて、携帯でも練習スケジュールを見れるようにしてくれたり、動画がいきなり始まらないようにしてくれたりと、中の人は頑張ってくれているようです。今後も頑張って欲しいと思います。
まあ、好き勝手に書きましたが、プロスポーツ文化をより高いレベルに押し上げられるかどうかは、メディアの力に大きく左右されることは間違いありません。熊本のプロスポーツ文化レベルは、まだまだ低いものです。
しかし、メディアが県民と同じレベルではいけません。プロスポーツのサポータとはどうあるべきか、他のチームはどう運営されているのか?、サポータはどう活動しているのか?そういったところを含めて報道して、プロスポーツ文化のけん引役となって欲しいと思います。
テレビ、新聞、雑誌、インターネット 様々なメディアでロッソのことが取り上げられました。地元のメディアがロッソに注目し、報道してくれることは、県民にロッソを露出させるという意味では、とても効果のあることです。積極的に取り上げることで、県内でのロッソに認知度はココ1年でかなりアップしたと思います。この活躍には敬意を表します。
まず、テレビ
各局が、毎週ロッソコーナーを設け、報道してくれました。なんといっても動画は一番影の響度を持っています。そういう意味では、大変な貢献度だと思います。
しかし、その反面疑問に思うことも多くありました。
年末・年始の特番では、その思いを特に強くしました。
どの局も、似たり寄ったりの構成。独自の視点が見られないこと。アレだったら、高校の放送部でも作れるような内容ではと正直思いました。もっと突っ込んだ取材なり番組構成なりが出来たのではと思います。
また、先のブログにも述べましたが、一方的な視点での報道もありました。
取材する側の価値観の違いなのでしょう。いろんな価値観があっていいけど、自分の価値観を報道で表現しようとするのは良くないと思います。報道は事実を伝えるべき。当事者の一方からだけではなく両方からきちっと取材をして報道すべきです。メディアを使うのであれば、コラムや社説でどうぞといいたいです。
個人で言うのはOK。問題ない。しかしメディアを使うのは間違い。
あの番組だけ見た人はどう思うか?
報道に携わる人は、もっと大所高所から見て欲しい。そう思います。
新聞
K新聞社は頑張ってくれましたね。ほとんどのメディアが、頑張ったと礼賛のメッセージだけを送る中、時折厳しい意見を述べたのは、ココだけでした。ただ、記事を書く人によって、相当なレベル差がありましたけど、まあ、サッカー専門の記者さんではないので、これから頑張って勉強して欲しいと思いました。いろいろなキャンペーンを張っていただき、グッドジョブです。今後は、サポの報道もひとつよろしく。
その他、Y新聞などでも時々取り上げられていました。こちらは、ロッソだけでなく、JFLや地域リーグなどにも焦点を当てていたところが、ユニークでしたね。さすが全国紙です。ただ、親会社がアレなので、サッカーにもうちょっと注力してほしいなあ。
雑誌
フリーペーパなども含めて、結構ロッソの選手にスポットを当てた記事が多かったようです。選手個人のファンの方にはいい企画ではなかったでしょうか。まあ、当たり障りの無いところでかかれてました。
インターネット
というと、もう公式サイトなわけですが。A社さん。得意な動画技術を駆使されて、良かったのではないでしょうか。まあ、HPのセンスはアレですが・・・
ACとの絡みもあるでしょうが、サポミでの意見などをすぐに取り入れて、携帯でも練習スケジュールを見れるようにしてくれたり、動画がいきなり始まらないようにしてくれたりと、中の人は頑張ってくれているようです。今後も頑張って欲しいと思います。
まあ、好き勝手に書きましたが、プロスポーツ文化をより高いレベルに押し上げられるかどうかは、メディアの力に大きく左右されることは間違いありません。熊本のプロスポーツ文化レベルは、まだまだ低いものです。
しかし、メディアが県民と同じレベルではいけません。プロスポーツのサポータとはどうあるべきか、他のチームはどう運営されているのか?、サポータはどう活動しているのか?そういったところを含めて報道して、プロスポーツ文化のけん引役となって欲しいと思います。

Posted by サカおやぢ at 10:53│Comments(3)
│ROSSOな日記
この記事へのコメント
ご意見に関して概ね了です。
NHKがときどき問題点を指摘していたのがよかったかな。それに対し、RKKのベッタリ報道には・・・(略)
ただ現時点ではTVは高校の放送部でいいと思っています。今以上にもっと県民を巻き込んでいかねばなりませんからね。そうした観客がプロサッカーに少しでも慣れて進化していくことを願っています。
NHKがときどき問題点を指摘していたのがよかったかな。それに対し、RKKのベッタリ報道には・・・(略)
ただ現時点ではTVは高校の放送部でいいと思っています。今以上にもっと県民を巻き込んでいかねばなりませんからね。そうした観客がプロサッカーに少しでも慣れて進化していくことを願っています。
Posted by ロッソ爺ぃ at 2007年01月07日 11:42
こんにちは、セイウンスカイです
ある俳優が若手駆け出しの頃、雑誌の記者から目の前にペンを突き出され、こう言われたそうです。
「これはね、きみを生かしもするしコロシもするんたよ」
って。
メディアについては私も述べたい事が多々あります。
いつかゆっくりお話し出来たら嬉しいなぁ。
ある俳優が若手駆け出しの頃、雑誌の記者から目の前にペンを突き出され、こう言われたそうです。
「これはね、きみを生かしもするしコロシもするんたよ」
って。
メディアについては私も述べたい事が多々あります。
いつかゆっくりお話し出来たら嬉しいなぁ。
Posted by セイウンスカイ at 2007年01月07日 18:41
>ロッソ爺ぃさん
ロッソを県民に浸透させるってのが、最大優先事項だということですよね。
>セイウンスカイさん
はい、いつかお話いたしましょう。
TMでって言いたいところですが、今のところいけそうに無いんですよね。
ロッソを県民に浸透させるってのが、最大優先事項だということですよね。
>セイウンスカイさん
はい、いつかお話いたしましょう。
TMでって言いたいところですが、今のところいけそうに無いんですよね。
Posted by サカおやぢ at 2007年01月08日 17:38