富山回想
富山行ってきました・・・
ふぅ~
内容についてはいろいろなブログに書かれているので、そちらに譲ります。
完全に、黄色信号が灯りました。このままでは、かなり危険な状況といえます。何か策はないのでしょうか?走れない、個人技頼みのチームでは、厳しい。
さて、今節の状況ですが。3位YKKが勝利し、勝ち点差が6に縮まりました。しかし、5位の横河が足踏みしてくれたおかげで、5位との勝ち点差は10のまま。1試合消化したので、J昇格までのマジックは1つ減り、あと9勝となりました。
ただ、中位との差が縮まってきた中、中位集団は完全なダンゴ状態。4位岐阜と8位ジェフとの間の勝ち点差はわずかに3。9位栃木までの差も勝ち点6となっています。中位同士で潰し合ってくれればいいのですが、この中から何チームか抜け出してくると、厄介です。
マジックが減ったのは、結果論であって、自分たちで減らした勝ち点ではありません。この時点で、他力本願を考えていてはいけません。可能性がある限り、あくまで、優勝を目指して戦わなければいけません。気持ちを見せて欲しい。
こんなこと言いたくありませんが、個人的には、監督の更迭がフロントで検討されるのも止む無しと思っています。
こんな問題を払しょくするためにも、次節の栃木戦は、一丸となってスッキリと勝ちたいものです。但し、栃木の状況は上向きです、相当修正できないと勝ちはもぎ取れません。この1週間で、どう変われるか?奮闘を期待します。
関連記事