岐阜戦回想

サカおやぢ

2007年08月20日 12:10

先ほど無事帰還しました。勝ち点3持って帰ってこれずに申し訳ありませんでした。
これまでの記録をまとめて、以下に掲載しておきます。

出発
午後11:00ごろ交通センターに到着。すでに数名の方が待機されてました。お見送りの方もチラホラと。11:10頃八代からのバスが到着。今回のツアーは32名。点呼時に混乱して、1人置いて行かれそうになったのは秘密です。
さて出発です。岐阜に忘れ物取りに行ってきます。

<コメント>
いってらっしゃい
そちらは熊本より暑いですので水分補給を十分に摂って応援宜しくお願いしま~す\(^o^)/
熊本からもパワ~送りま~す(@^^)/~~~
Posted by イルカ at 2007年08月19日 00:27

行って来ます。
熊本からのパワー送信よろしくお願いします。
Posted by サカおやぢ at 2007年08月19日 00:40

は~い♪
熊本から勝利のパワ~送りま~す(@^^)/~~~
Posted by イルカ at 2007年08月19日 01:12

勝利への夜明け

熊本を出発して、早6時間。岐阜までの中間地点あたり小谷サービスエリアに到着。夜が明けてきました。時間調整のため一時間ほど停まってます。先は長いなぁ!


岐阜入り
岐阜に入りました。いまモレラ岐阜と言うショッピングモールで食事休憩中。写真はモールを徘徊する怪しい集団。

(補足)
モレラ岐阜に到着する前に、抑えきれない気持の代わりに、別なものを吐き出してしまった熱い方がおられたのも内緒です。
モレラ岐阜って、ダイアモンドシティ・クレアみたいなところですが、その中を徘徊。かなり、怪しい集団だと周りからは思われたかも。食事した後、デッキで休憩。その際に、代表と目を合わせてニンマリ。写真撮っとけばよかった!と、小ネタはいくつかありました。

長良川
長良川陸上競技場到着です。ただいま、応援の準備中!
今日は、熊日の実況を担当することになりました。
天候は曇り。少し雨が降ったようですが、ピッチ状態はまずまず。風があり、心配された暑さはそう酷くありません。ただ近くに雷雲があり、少しきになります。

(補足)
休憩後4時前に、長良川陸上競技場に到着。先乗りしたロッソサポもチラホラ。もちろん、緑の集団もチラホラ。岐阜サポの方とあいさつを交わしながら、ゴール裏へ。その際、熊日さんの速報担当を頼まれました。自分としては、バモしたい気持ちもあったのですが、熊本で待っている多くのサポーターさんのためにも!と思い引き受けました。(いや、実際速報担当すると、試合を楽しめないんですよ)
速報は、都田のHONDA F.C戦以来2回目。

<コメント>
岐阜は雷という予報も聞きました。
サッカー応援ももちろんですが
勝利と共に皆さんのご無事なお帰りを
祈っております(^-^)v
Posted by kouro at 2007年08月19日 16:42


応援合戦


応援合戦開始!
応援は岐阜と互角

(補足)ゴール裏のロッソサポはおよそ50名。そのほか、バックスタンド、メインスタンドにも赤いシャツがちらほら。全部で100人程か?

私は、速報のためバックスタンド最上部に陣取り準備。人数は少ないものの、ロッソサポと岐阜サポの応援は両者ともよく聞こえ、互角。ロッソサポの熱い応援が続きます。


ドロー

試合は残念ながら1-1のドローでした。
何回かあったフリーのチャンスをものにでき無ければ致し方なしと言うところでしょうか。
審判の判定がはっきりしなかったため、混乱し速報が遅れてしまったことお詫びします。
つかれました。


(補足)
混乱は、岐阜選手が喜名を倒したことでレッドカード。その際、選手審判がもみ合いに。その間にレッドを貰った岐阜はいつの間にか退場。で、そのもみ合いの際に、有村が何か言ったかしたかして退場。あれっ?ロッソの選手が倒れているのに何で有村が退場なの????となって、確認に手間取ったというのが真相です。確認する前に、選手交代(陽介→森川)などがあったため、確認しなおしで余計に時間がかかってしまいました。速報観戦組の方はやきもきされたことと思います。ごめんなさい。



”電話で熊日の方に説明しながら、でも、ゲームは動き続けている”ということで、完全にゲーム状況を把握しているというわけではないのですが、前半は、ロッソが主導権を握っていたように感じます。岐阜はセットプレー以外は得点の匂いがあまりせず、まあ安心して見ていられました。

ただ、細かいことを言うと、フリーの時のイージーミスが目立ちました。PKを与えてしまうきっかけとなったCKは、岐阜選手が左からクロスを上げたボールをロッソの選手(誰か不明)が、フリーの状態でクリアしたボーをうまくコントロールできず、タッチラインを割らずに、ゴールラインを割ってしまったために与えてしまったものです。勿体ない。

後半両選手退場の後は、両チームともにバランスがとれず、互角の展開。徐々に連携が取れるようになってくると、両者人数が少なくなったためにできたスペースを使い、お互いにカウンター攻撃が多くなったように思います。

その中で、ロッソは、何回か、選手がフリーでシュートを打つチャンスを得ましたが、正確性に欠け、特典することができませんでした。この辺が確実に決められていれば、楽な展開になっていたと思います。

それよりも、疑問に思ったのは、審判の采配。審判に文句を言ってもしょうがないですが、ハイボールに反応した斉藤が、キーパーとの間に体を入れ(このとき斉藤と岐阜キーパーの間は少なくとも2mはあった)、ポストプレーでボールをコントロールしようとした瞬間、GKが斉藤を突き飛ばしたのに、キーパーチャージの反則を取られてしまいました。?????他にも???と思うようなシーンが散見されました。岐阜戦はどうも審判に恵まれませんね。


ちょっとしっくりいかない試合内容でしたが、切り替えて次の試合(YKK AP戦)に備えてほしいと思います。

<コメント>
何かとお疲れ様でしたm(_ _)m

またも荒れましたね・・・
公式ではずっと10vs11状態でいささか混乱気味でした。

何卒お気をつけて
Posted by 高菜 at 2007年08月19日 22:14
サカおやぢさん

 現地での応援お疲れ様でした。ドローという結果は残念ですが、岐阜とは相性悪いと思うしかないですね。。

 速報の方もお疲れ様でした。公式よりも早くて正確で良かったですよ。公式速報は退場者がロッソのみと報じていました。「1人少ないロッソ、よく頑張ってる」みたいな表現が出てきましたし(笑) 
 
 それでは気をつけて熊本に帰ってきてくださいね。
Posted by ジュンイチ at 2007年08月19日 22:43
現地での応援お疲れ様でしたm(__)m
試合、速報でしか分からないんですが荒れてたみたいですが。。。退場者とかも居たみたいですし。。。
気を付けて帰って来て下さいませm(__)m
Posted by イルカ at 2007年08月19日 23:46
こんにちは、セイウンスカイです。

先ずはお疲れ様でした。

公式速報では「遠くで雷鳴が聞こえる」的な表記もあったのですが、天気も何とか回復したようですね。

しかし岐阜相手には、すんなりと行かなかった様ですね、速報を見ていても疲れました・・・。

とにかく復路も充分お気をつけて・・・、のセイウンでした。
Posted by セイウンスカイ at 2007年08月19日 23:51

関連記事